ダサくて設置の遅い小田急のホームドア

1、早いとは言えない小田急のホームドア設置状況

まず、小田急のホームドア設置状況について書いていく。

この記事を執筆している2023年8月12日現在、小田急のホームドアの設置液は以下の通りである。

・新宿(4・5・8・9番ホーム)
・代々木八幡
代々木上原
・東北沢
・下北沢
・世田谷代田
・梅ヶ丘
・登戸
・町田
・本厚木

たったこれだけである。

正直言って多いとは言えない。

まだ、中央線のように「グリーン車が…」とか近鉄のように「ドア位置が…」とかいう理由があればまだ理解できる。

しかし、小田急は特急を除けばドア位置は設置に影響のないレベルだし、グリーン車導入の予定なんて一切ない。

ホームドアを設置するには比較的設置しやすい条件であるように思える。

そして、小田急の悪質なのは、ホームドアを設置するつもりすらないように見えるのだ。

中央線快速電車(以下、中央線)を例に取ってみてみよう。

中央線は、ホームドアの設置されている駅はない。

グリーン車の設置を控えているからである。

しかし、JR東日本のすごいところは、「グリーン車導入が完了したらホームドアを設置する気はある」ということがめちゃくちゃ伝わってくるところである。

その根拠と言えるのが、ホームの改良工事だ。

阿佐ヶ谷駅武蔵境駅西国分寺駅など(もっとあったはず)では、ホームドアを設置するためにホームの補強工事が行われている。

それに対して小田急はどうか。

ホームの補強をしている駅は筆者は見たことがない(利用区間は短いが)。

もともとホームが頑丈なのかもしれないが、配線を通すための穴みたいなものは必要だろう。

それを設置するための工事がされているようには見えないということは、ホームドアを設置する気はないと認識してもいいだろう。

2、ホームドアがダサい

これもいいとは言えない。

Googleなどで「小田急 ホームドア」とか調べていただければ、小田急のホームドアの画像が出てくると思うが、かっこいいとは言えないものである。

特に下北沢のホームドアはダサい。

そもそも色が真っ白ではなく少し黄色が入った白色で、きれいとは言えない。

そしてホームドアの固定されていて動かない戸袋部分。

分厚すぎる。

こんなに分厚くする意味が何なのかがまずわからないし、ドア部分も筐体の上下の橋が異様に太くてダサい。

そして、ガラスが1枚もついていない。

ただでさえ地下ホームで開放感がないのに、ガラスなしのホームドアを何故設置するのか。

戸袋にガラスがないのはまだわかるが、扉側には大きい1枚ガラスを設置してほしかった。

小田急のホームドアを調べた後に東京メトロのホームドアを調べると比にならないくらいかっこいいと感じるだろう。

まあこれはメーカー側の問題っていうのも大きいと思うが、他にももっとかっこいいデザインの物があるのだからそういうものを設置してほしい。

3、ホームドアの開閉の方式がバラバラ

これもいいとは言えない。

小田急には、

TASC地上子で開閉情報を共有して連動する(山手線とか)

②開扉は定位置停車後自動で行い閉扉は車掌が操作する(田園都市線とか)

QRコードで連動する(都営浅草線とか)

という3つの連動方式が混ざっている。

特に①なんかは代々木上原駅のメトロホームにしかない。

個人的には①が一番理想的なものだと思うが、どうだろうか。

そして、小田急のツッコミどころは、TASC設置駅でも②とか③とかを設置していることだ。

②とか③とかはデメリットが存在するので紹介しよう

②のデメリット

②のデメリットとして、車掌の操作が増えること(各社共通)以外に小田急独自の問題点として、閉扉が遅いという点が挙げられる。

下北沢とかに行けばわかると思うが、閉扉の際に車両側の扉が完全にしまってからホームドアを閉めているのがわかるはず。

停車時間が増えてしまい、遅れの原因となる可能性がある。

③のデメリット

これは各社共通なのだが、小田急ではこの問題が結構大きなデメリットになっているように感じる。

それは、「再開閉を行ってもすぐにホームドアが連動しない」ということだ。

登戸駅とかに行けばわかると思うが、再開閉を行うとドアの操作から1秒ほど遅れてホームドアが再開閉を行うというめんどくさい事が起きてしまう。

しかも、ホームドアの開扉の際もすぐに開扉されないので、一時期は「ホームドアは後から開きます。ご注意ください」なんて放送が流れていたほどだ。

いくら特急に対応するためだとしても、そういうデメリットを認識しているのにもかかわらず本厚木にQRコード式のホームドアを設置する意味は余り感じない。

4、まとめ

まとめです。

まあ正直言って小田急のホームドアってダサくて設置も遅いっていうことです。

まあ本気出せば東急みたいにもう全駅についていてもおかしくないはず。

別に物理的に設置できないのならまだ理解できるにしても、物理的には設置できるのだから早く設置してほしい。

毎月1回は人身事故で運転見合わせが発生しているのに、ホームドアを一向につけないのは謎である。

5、おわりに

いかがだったでしょうか?

このブログでは、他にも小田急のダメダメ車両や「何やってんの?」と思うような出来事について書いていくので、よければぜひ他の記事も読んでみてください。